
Copyright © Asakawa website Project All Rights Reserved.
Formar teacher
恩師

浅川春男が音楽修業時代(1958~1976)に薫陶を享けた恩師の系譜
=ピアノの手ほどきからリスト音楽院までの道のり=
Genealogy of the teacher who Haruo Asakawa enjoyed his tutors in music era (1958 - 1976)
= The way to the Liszt Conservatory from the beginning of the piano =
~ Teacher studied under the deficit ~
Domestic (国内)

当時の浅川春男君に就いての雑感 ―本文より抜粋ー
“なんにも弾けない少年(16才・高校一年)が 私のもとに来て 私はとうわくしてしまいました。 私はその時 「男がこれからピアノをはじめて大成するのは並み大ていではないが、それでもやりとげられるか」と 云いました。
少年は それでもやりとげることを約束し、そのまなこを見て きっとこの子はやりとげると思ったので
私はおしえることにしました。” 三潴 美与(みつま みよ)
.jpg)

Yves(イヴ) Nat(ナット)(1890~1956)➤ 井口基成(1908~1983)➤
☜ 三潴美与(1923~2009)♪Piano
Yves(イヴ) Nat(ナット)(1890~1956)➤ 井口基成 (1908~1983)➤
安藤仁一郎(1923~2000)♪Piano ☞







Carl(カール) Orff(オルフ) (1895~1982) ➤
☜ 石井 歓 (1921~2009) ♪Composition
Andre(アンドレ) Jolivet(ジョリヴェ) (1905~1974) & Olivie(オリヴィエ) Messiaen(メシアン) (1908~1992) ➤
宍戸睦郎(1929~2007)♪Composition ☞
~ Teacher studied under the deficit ~
Foreign (外国)




♯その他 ブダペストのフィルハーモニアの計らいで ベラ・バルトーク2世 を紹介され 数々のアドヴァイスを享け、リスト音楽院の図書館長サライ・アーグネシュさんより寵愛を受ける
# Besides others introduced by Béla Bartók II in Philharmonia's budget of Budapest,
enjoyed numerous advices,I receive love from Szalai Ágnes, Librarian of Liszt Music Academy
in philharmonia with Béla BartókⅡ
At the home of Szalai Ágnes,
Director of a library of Liszt music academy
浅川の恩師 Júlia Székely女史が示した浅川春男のピアノ学習の系譜
(Bachから10代目に当たる!)
Asakawa 's teacher Júlia Székely Genealogy of Haruo Asakawa' s piano learning
showed up by Ms. Júlia Székely (hit the tenth generation from the great Bach !)
❶ J.Sebastian.Bach ❷ C.Ph.Emanuel Bach (Bach’s 2nd son) ❸ F.Joseph Haydn ❹ L.van Beethoven
❺ Carl Czerny ❻ Franz Liszt ❼ István Thomán ❽ Béla Bartók ❾ Júlia Székely ❿ Haruo Asakawa

